前略
さくらもそろそろ峠を過ぎ、ゴールデンウイークも近づいてまいります。
さて、「笑う門には福来たる」と「笑顔と感謝は幸福と健康のもと」という、当院の理念のもと、過去に13回お楽しみ会を催しました。ご好評により、懲りずに第14回を企画いたしました。今回もマジックショーと立川落語会の方による落語を楽しんでいただこうと思います。また、毎度おなじみになりましたが、ご挨拶代わりの「院長の健康漫談」も致しますので、ご参加下さいますよう、お願い申し上げます。
なお、お席に限りがありますので、予約制とさせていただきます。受付でスタッフにお声をおかけ下さるか、お電話でも予約を受け付けております。ご来場を心よりお待ち申し上げております。
草々
平成28年4月吉日
こぶし脳神経クリニック 院長
(電話番号:042-548-1374)
– 記 –
日時:5月8日(日) 午後1時30分より(受付は午後1時から)
午後3時すぎ終了予定です。
場所:めん心堤屋
(同じビルの2階です。つまり当院の玄関を出て左手のお店です。)
出演:マジシャン 荒井晋一、立川落語会 立川亭ポ蘭ほか
内容:院長の健康漫談(雑談?)、マジックショー、落語2席(予定)
※ 予約制、先着順
※ 参加費は無料です。(お飲み物をご用意いたします。)
※ 当日、会場は全面禁煙です。ご協力をお願いいたします。
以上です。
●蛇足:
・誇りはつつましさに包まれている時に最も成功する。
~~メレ
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■■コメントをお書きいただく場合のお願い■■
こちら(「裏話、蛇足、等々…」)に関するコメントのみお願いいたします。
医療相談は一切お受けしておりません。
健康面やご病気でのご相談は診察室でお受けしますので、どうぞ受診なさってください。
もしくは、現在のかかりつけ医の先生にご相談なさってください。
テレビのアナウンサーが「まぎゃく」って…
書き始めて、「あっ、しまった」と思いました。
前回に引き続き、言葉狩りに関する内容だからです。
でも、書きます(笑) 。
先日の夜、テレビの報道解説番組を観ていたら、関西国際空港が取り上げられていました。
「保安検査場を出ると、ゲートと”まぎゃく”の方向に免税店があり…」
と話しているではないですか。
えっ「それてって、”正反対の方向に”じゃないの?」
と思ったのは私だけでしょうか?
数年前から聞き始めたこのことば、民法のキャスターも使い始めたんですね。
まぎゃくと平仮名で書きましたが、漢字だと「真逆」 となるわけですが、ご存知の方も多いと思いますが、「まさか」と読みますよね。
「まさか、そんなことが起こるとは!」という場合の「まさか」を漢字で書くと「真逆」ですよね。
ん?
「キャスターが真逆真逆ということばを使うとは…」
(キャスターがまさかまぎゃくということばを使うとは…)
…なんちゃって
●蛇足:
・神経病や神経病患者の数が増えたのではない。
神経病に眼の肥えた医者が増えたのだ。
~~チェ―ホフ
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■■コメントをお書きいただく場合のお願い■■
こちら(「裏話、蛇足、等々…」)に関するコメントのみお願いいたします。
医療相談は一切お受けしておりません。
健康面やご病気でのご相談は診察室でお受けしますので、どうぞ受診なさってください。
もしくは、現在のかかりつけ医の先生にご相談なさってください。
性の氾濫(誤解なきように…)
最近、気になることがあるんです。
誤解のないように最初にお断りしますが「性」とは「SEX」という意味ではありません。
「~性」という表現が増えているのでは?
しかも必要以上にあるいは不必要に…
たとえば「お互いの関係性を築く」とか「組織の透明性を高める」です。
あっ、もう一つお断りします。
私自身正しい言葉遣いはしていません。
それと、言葉は時々刻々変化するものなので、必要以上に言葉狩りをしてはいけないとも思っています。
…でも、気になるんです。
私だけでしょうか?
以下をお読みください。
「関係性を築く」ですが、従来からあった「関係を築く」で十分意味は通じると思うのです、「性」いらないのでは?
…と思うんです。
それと、「透明性を高める」ですが、「透明さ」の「度合い」を高めるというのならば、「透明度を高める」のほうが正しいと思うのです。
(たとえば、日本の湖で最も水が透き通っているのは摩周湖で、その透明度は28mです。まあ、水の透明の度合いを表現するので、組織などのオープンの度合いを示すのに転用するのははばかられるかもしれませんが…)
とにかく、「性」が多すぎる、その「性」いらないっ、と一人で気になっているのです。
今日はこの辺にしておきます。
では
●蛇足:
・頑丈な人は頑固な病気にかかる。
~~ヨーロッパの諺
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■■コメントをお書きいただく場合のお願い■■
こちら(「裏話、蛇足、等々…」)に関するコメントのみお願いいたします。
医療相談は一切お受けしておりません。
健康面やご病気でのご相談は診察室でお受けしますので、どうぞ受診なさってください。
もしくは、現在のかかりつけ医の先生にご相談なさってください。
日本笑い学会関東支部からのメルマガ(3/12号)
定期的に届く日本笑い学会の関東支部からのメルマガをご紹介いたします。
本日は最近の3月12日発行の号を転載いたします。
以下がそのメルマガです。
↓ ↓ ↓
♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪
■第233回 研究会 <第3土曜日、時間は14:30-、台東区民会館です>
日 時:2016年3月19日(3土)14:30-16:30 (14:00開場)
テーマ: 生きる知恵としてのユーモア・ジョーク ~世界は笑う~
講 師: 日野 克美(ひのかつみ)氏(獨協大学・教授/日本笑い学会会員)
講演概要:
「世界は笑う」
笑いなさい。世界は一緒に笑います。泣きなさい。あなたはひとりで泣く
ことになります。
英語の格言です。この格言通り笑つているところに人は集まります。
しかし、世の中常に楽しいことばかりあるはずがありません。ユーモアとは
「にも関わらず笑う」と定義されるようです。辛くても悲しくても、まずは
笑ってみよう、という心の持ち方が重要なのでしょう。
場 所:台東区民会館・8階第5会議室
http://ketto.com/map/taitou.htm
浅草・浅草寺の二天門脇 東京都立産業貿易センター台東館の8階
台東区花川戸2-6-5 電話03-3843-5391~3
※東武鉄道 浅草駅下車 徒歩4分
※地下鉄 銀座線 浅草駅下車徒歩5分 / 都営浅草線 浅草駅下車徒歩8分
※つくばTX線 浅草駅下車 徒歩8分
※(馬道通りを北へ=三ノ輪方面へ進み二天門交差点のところ道路右側)
参加費:本部に年会費を払い込まれた会員の方(会員):無料
※会員の方は2015年度の会員証をご持参下さい。
会員以外の方:1,000円(学生500円)
(予約は不要です。当日会場にお越し下さい)
主 催:日本笑い学会・関東支部
————————————————-
《これからの開催予定》
■第234回 研究会 <第3土曜日。14:30より。台東区民会館>
日 時:2016年4月16日(3土)14:30-16:30 (14:00開場)
テーマ:教育学者のお笑いフィールドワーク入門
講 師:上條 晴夫 氏(東北福祉大学・教授/お笑い教師同盟・代表)
場 所:台東区民会館・8階第5会議室
■第235回研究会 <第3土曜日。14:30より。台東区民会館>
日 時:2016年5月21日(3土)14:30-16:30 (14:00開場)
テーマ:笑いの健康効果 ~上手な脳のだまし方~
講 師:西田 元彦 氏
(西田メディカルクリニック院長/日本笑い学会・会員)
場 所:台東区民会館・8階第5会議室
《2016年度関東支部紙上総会開催予告》
2016年1月30日開催の運営委員会にて、2016年度紙上総会を下記にて
開催することに致しました。
告示期間: 2016年3月24日(木)~ 2016年3月31日(木)
投票期間: 2016年4月 1日(金)~ 2016年4月 8日(金)
議案
(1)2016~2017年度の運営委員の選任 (運営要綱11条 1項関係)
(2)2015年度活動報告/会計報告 (運営要綱11条 2項関係)
(3)2016年度活動計画 (運営要綱11条 2項関係)
※今回は運営要綱の変更の予定はありません。
運営要綱を入手ご希望の方は、e-mailにてご依頼下さい。
《関東支部20周年記念誌ご案内》
・2014年12月20日に開催した関東支部創立20周年記念研究会にあわせて発行!
・「日本笑い学会 関東支部 20年のあゆみ」
~記録を大切に、記憶に残る記念誌として~
・関東支部は今年で創立20周年になりますが、これまでの20年間の研究会の
記録(聴講録、講師の研究ノートを含む)が満載です。
・A4:144ページ、 価格:1,500円/冊(送料別)
・ご希望の方は、毎月の研究会、またはメールにてお申し込み(郵送)ください。
郵送の場合は、お支払い方法(ゆうちょ銀行払込)を郵送時にご案内いたします。
♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪
《ご連絡事項》
◎本案内は、日本笑い学会・関東支部会員(*)でe-mailアドレスを
本部または関東支部に通知いただいた関東支部会員の方にBCCで送付しております。
(*)日本笑い学会・関東支部会員の扱いの方
・本部で「関東支部所属」の扱いになっている方
・笑い学会への入会を関東支部へ通知して頂いた方
・笑い学会関東地区会員で関東支部研究会に参加して頂いた方
・アンケート・紙上総会で関東支部会員に「なる・継続」と回答頂いた方
◎もし、関東支部への所属を希望されない方がいらっしゃいましたら、
お手数ですがご連絡下さい。
また、アドレス変更、研究会案内の送付不要などの方、本メールアドレス
は仕事関係のために案内の送信が不都合な方がおられましたらお手数です
がご連絡下さい。
♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪
————- 以上が笑い学会メルマガの転載でした。———————————-
●蛇足:
・少し食べ、少し飲み、早くから休むことだ。
これは世界的な万能薬だ。
~~ドラクロア
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■■コメントをお書きいただく場合のお願い■■
こちら(「裏話、蛇足、等々…」)に関するコメントのみお願いいたします。
医療相談は一切お受けしておりません。
健康面やご病気でのご相談は診察室でお受けしますので、どうぞ受診なさってください。
もしくは、現在のかかりつけ医の先生にご相談なさってください。
物を忘れて階段を…(中村メイ子さんの場合)
以前、ラジオで中村メイ子さんがこんなことを言っていました。
2階建ての家に住んでいるそうで、何かを忘れて降りて「あっ忘れた」と2階に階段を駆け上がることが続いたそうです。
その時に、物忘れをしたことについて、 最初は老化を感じて嫌だったそうです。
最近は,「物忘れすると2階にあがらなければいけないので,それが良い運動になる」と考えているようにしている。
…というお話です。
なるほど、前向きに考えるっていいな、と思いました。
では
●蛇足:
・健康な人には病気になるという心配があるが、
病人には回復するという楽しみがある。
~~寺田寅彦
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■■コメントをお書きいただく場合のお願い■■
こちら(「裏話、蛇足、等々…」)に関するコメントのみお願いいたします。
医療相談は一切お受けしておりません。
健康面やご病気でのご相談は診察室でお受けしますので、どうぞ受診なさってください。
もしくは、現在のかかりつけ医の先生にご相談なさってください。
レバ刺食べたい
あの一件以来レバ刺を食べていません。
レバ刺がそんなに好きでない人にとっては、どうでもよい話かもしれません。
でも、私はレバ刺が大好きなんです。切実な問題なんです。
そもそも、1~2年前にどこかの店がずさんな処理をしてレバ刺を出したために食中毒を起こしてしまい、それがきっかけで全面的に禁止されることになりました。
いい迷惑です。(誤解のないように言いますが、被害者の皆さんにはお気の毒としか言いようがありません。ここでは、ずさんな処理をした店とそのように決めた役所に文句を言いたいのです)
この「全面的な禁止」というのは、どうも好きになれません。まあ、時と場合によっては、全面的な禁止が必要なこともあるとは思いますが……。
はるか昔の話ですが、小学生時代は学校の規則で自転車禁止だったのです。私が小学校に入学する少し前に、お寺の境内で自転車に乗っていた児童がおばあさんと接触して大怪我をさせてしまいました。その事故以来わたしが通った小学校は自転車禁止になったのです。(禁止にせず正しい乗り方を教えればいいのに……)
昨今、大学生が急性アルコール中毒になるなど色々な問題があるということから、学園祭でアルコールを禁止する大学が増えています。(禁止にせず正しい酒の飲み方を教えればいいのに……ん?大学は学問の府か!?)
全面的な禁止ではなく、たとえばフグの調理が許可制であるように、レバ刺の調理も許可制にするとか方法はないものでしょうか?
既に議論されていたのかもしれません。あるいは実際には難しいのでしょうか?
なんとかならないでしょうか?
……と、こんな話を熱弁していたら、ある方から、「韓国に行けば食べられますヨ」と言われました。なるほど、そうですね。
でも、お隣の国とはいえ、「今日は久しぶりにレバ刺食べたいなぁ……。じゃあ、飛行機乗って韓国に行くか!」っていうのも、そう簡単にはできませんし、いいアイデアとは思いますが、難しいですねぇ。
(生のレバと七輪を出して「よく炙ってください。」というお店はたまにあるそうですね。常連客は心得ていて「はい」と答えて生のまま食べる訳ですけど、百歩譲ってそんなところでしょうか?)
●蛇足:
・牛乳を飲む人よりも牛乳を配達する人のほうが健康である。
~~ヨーロッパの諺
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■■コメントをお書きいただく場合のお願い■■
こちら(「裏話、蛇足、等々…」)に関するコメントのみお願いいたします。
医療相談は一切お受けしておりません。
健康面やご病気でのご相談は診察室でお受けしますので、どうぞ受診なさってください。
もしくは、現在のかかりつけ医の先生にご相談なさってください。
皮肉屋ほど…
皮肉屋ほど認知症になりやすい、という海外の調査報告があると新聞の記事で読みました。
ちょっと調べてみたら…
以下みつけた記述….
————————————-
東フィンランド大学の脳神経学者、アンナ・マイヤ・トルパネン博士率いる研究チームが平均年齢71歳の1449人を対象に、世間や他人に対する皮肉・批判度を測る質問をして、同時に認知症のテストしてみた。
質問の内容は、「出世するためにみな嘘をついている」「人は信用できない」「人は自分の利益になることにしか積極的に動かない。」などだ。
その結果、人は利己的な関心だけでしか動かない、誰も信用できない、と強く信じている人は、それほどでもない人の約3倍も認知症になるリスクが高いことがわかった。この数値は高血圧、高コレステロール、喫煙などの認知症に影響を与えるものを調整した後のものである。
トルパネン博士は、皮肉な性格と認知症を結びつける科学的な証拠はまだはっきりしないが、この結果は、個人の性格や世の中の見方が、その人の健康、さらには脳にまで、なんらかの影響を与えている、ある程度の証拠を示しているという。
※その論文(2014年)はこちらです。
—————————————
…を読んでみたら、う~んとなってしまいました。
やはり、心おだやかに笑って過ごすのがいいんですね。
みなさん、いかがでしたでしょうか?
●蛇足:
・長生きするにはゆっくり生きることが必要である。
~~キケロ
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■■コメントをお書きいただく場合のお願い■■
こちら(「裏話、蛇足、等々…」)に関するコメントのみお願いいたします。
医療相談は一切お受けしておりません。
健康面やご病気でのご相談は診察室でお受けしますので、どうぞ受診なさってください。
もしくは、現在のかかりつけ医の先生にご相談なさってください。
裏話 第25話 「笑いと健康」その7~~脳血流や脳波に与える影響
裏面の健康うら話 第25話
「笑いと健康」その7~~脳血流や脳波に与える影響
(2015年9月作成)
日本笑い学会には、医師も多く入会しています。私もその一人です。これまであまり詳しくご紹介してきませんでしたが、日本笑い学会では笑いに関するあらゆるものを研究対象としています。医師以外には放送作家や芸人さんはもちろん、文学部の先生が古典の中の笑いについて研究していたり、笑いの測定装置を開発している工学部の先生もいます。また、社会学部の先生がコミュニケーションの中の笑いを研究していたり、動物の笑いについて調べている研究者もいます。
中には、医師であり同時に落語家という方もいました。脳神経外科医の故中島英雄先生です。中央群馬脳神経外科病院の前理事長で、脳神経外科専門医であると同時に、十代目桂文治一門の桂前治という真打でした。残念なことに平成24年6月にお亡くなりになりました。
生前、中島先生は脳神経外科の診療をしながら、病院寄席を開いて、患者さん、ご家族、スタッフを対象に自ら高座に上がられていました。その際に、患者さんのご協力を得て(当然診療上必要な患者さんだったと思われますが…)、落語を聞く前後での脳血流や脳波の違いを調べる研究もされていました。
血流の測定は脳血流シンチグラム(SPECT)という検査で行います。検査の原理は放射性同位物質を注射して、それを特殊な装置で検出し、血流を測定するというものです。落語を聞いた後では、聞く前と比較して、脳血流が8.2%上昇したというデータを中島先生は発表していました。(詳細は省きますが、画質の関係で、同院の計測装置では、有意な上昇は5%以上だとのことですから、この8.2%というのは、明らかな上昇傾向を示していると言えそうです。)
また、脳波においては、脳のリラックス状態で出るα波と、脳の活性状態で出るβ波の両波形が、落語を聞いて笑った後では増える傾向にあったと報告しています。
脳波や脳血流のこれらのデータを見ると、笑いは脳の働きによい影響を与えてくれているのかもしれません。
シリーズ「笑いと健康」は、今回が最終回です。新しい事柄が分かりましたら、今後も追加でご紹介したいと思います。ありがとうございました。
▽▼▽ 過去の「裏面のうら話」をご希望の方はスタッフまでお声をおかけ下さい。 ▽▼▽
●蛇足:
・生きることは病気である。
眠りがその苦しみを軽減してくれる。
眠りは一時的な緩和剤であり、死は特効薬である。
~~S・シャンフォール
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■■コメントをお書きいただく場合のお願い■■
こちら(「裏話、蛇足、等々…」)に関するコメントのみお願いいたします。
医療相談は一切お受けしておりません。
健康面やご病気でのご相談は診察室でお受けしますので、どうぞ受診なさってください。
もしくは、現在のかかりつけ医の先生にご相談なさってください。
日本笑い学会関東支部からのメルマガ(2/13号)
定期的に届く日本笑い学会の関東支部からのメルマガをご紹介いたします。
本日は最近の2月13日発行の号を転載いたします。
以下がそのメルマガです。
↓ ↓ ↓
♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪
■第231回 研究会 <第3土曜日、時間は14:30-、台東区民会館です>
※4月から開催場所は台東区民会館に、開催時間は14:30開始に戻っております。
日 時:2016年2月20日(3土)14:30-16:30 (14:00開場)
テーマ:英文学作品における笑いとユーモアについて
講 師:落合 真裕(おちあいまゆ)氏
(十文字学園女子大学・講師/日本笑い学会会員)
講演概要:
どんな過酷な情況であろうとも笑つて心の余裕を持とうとするのがイギリス人。
しかし、彼らのユーモアのセンスは日本人には理解しがたいものばかりです。
日本語で「ユーモア」というと、マイルドな温かみのある笑いをイメージする
ことが多いですが、イギリスではシニカルなペーソス漂うダークなユーモアが
好まれ、真面日な人や物事を馬鹿にする風刺性が強いのが特徴です。愛くるしい
絵で人気の『ピーター・ラビットのおはなし』も、お父さんがパイにされて人間
に食べられてしまつたことが笑い話にされているほど。
イギリス人特有のダークなユーモアセンスを英文学作品を通じて探つていきたい
と思います。
場 所:台東区民会館・8階第5会議室
http://ketto.com/map/taitou.htm
浅草・浅草寺の二天門脇 東京都立産業貿易センター台東館の8階
台東区花川戸2-6-5 電話03-3843-5391~3
※東武鉄道 浅草駅下車 徒歩4分
※地下鉄 銀座線 浅草駅下車徒歩5分 / 都営浅草線 浅草駅下車徒歩8分
※つくばTX線 浅草駅下車 徒歩8分
※(馬道通りを北へ=三ノ輪方面へ進み二天門交差点のところ道路右側)
参加費:本部に年会費を払い込まれた会員の方(会員):無料
※会員の方は2015年度の会員証をご持参下さい。
会員以外の方:1,000円(学生500円)
(予約は不要です。当日会場にお越し下さい)
主 催:日本笑い学会・関東支部
————————————————-
《これからの開催予定》
■第233回研究会 <第3土曜日。14:30より。台東区民会館>
日 時:2016年3月19日(3土)14:30-16:30 (14:00開場)
テーマ: 生きる知恵としてのユーモア・ジョーク ~世界は笑う~
講 師: 日野 克美 氏(獨協大学・教授/日本笑い学会会員)
場 所:台東区民会館・8階第5会議室
■第234回 研究会 <第3土曜日。14:30より。台東区民会館>
日 時:2016年4月16日(3土)14:30-16:30 (14:00開場)
テーマ:教育と笑い・ユーモア <仮題>
講 師:上條 晴夫 氏(東北福祉大学・教授/お笑い教師同盟・代表)
場 所:台東区民会館・8階第5会議室(会場詳細はこちら)
《2016年度関東支部紙上総会開催予告》
2016年1月30日開催の運営委員会にて、2016年度紙上総会を下記にて
開催することに致しました。
告示期間: 2016年3月24日(木)~ 2016年3月31日(木)
投票期間: 2016年4月 1日(金)~ 2016年4月 8日(金)
議案
(1)2016~2017年度の運営委員の選任 (運営要綱11条 1項関係)
(2)2015年度活動報告/会計報告 (運営要綱11条 2項関係)
(3)2016年度活動計画 (運営要綱11条 2項関係)
※今回は運営要綱の変更の予定はありません。
運営要綱を入手ご希望の方は、e-mailにてご依頼下さい。
《関東支部20周年記念誌ご案内》
・2014年12月20日に開催した関東支部創立20周年記念研究会にあわせて発行!
・「日本笑い学会 関東支部 20年のあゆみ」
~記録を大切に、記憶に残る記念誌として~
・関東支部は今年で創立20周年になりますが、これまでの20年間の研究会の
記録(聴講録、講師の研究ノートを含む)が満載です。
・A4:144ページ、 価格:1,500円/冊(送料別)
・ご希望の方は、毎月の研究会、またはメールにてお申し込み(郵送)ください。
郵送の場合は、お支払い方法(ゆうちょ銀行払込)を郵送時にご案内いたします。
♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪
《ご連絡事項》
◎本案内は、日本笑い学会・関東支部会員(*)でe-mailアドレスを
本部または関東支部に通知いただいた関東支部会員の方にBCCで送付しております。
(*)日本笑い学会・関東支部会員の扱いの方
・本部で「関東支部所属」の扱いになっている方
・笑い学会への入会を関東支部へ通知して頂いた方
・笑い学会関東地区会員で関東支部研究会に参加して頂いた方
・アンケート・紙上総会で関東支部会員に「なる・継続」と回答頂いた方
◎もし、関東支部への所属を希望されない方がいらっしゃいましたら、
お手数ですがご連絡下さい。
また、アドレス変更、研究会案内の送付不要などの方、本メールアドレス
は仕事関係のために案内の送信が不都合な方がおられましたらお手数です
がご連絡下さい。
♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪
————- 以上が笑い学会メルマガの転載でした。———————————-
●蛇足:
・相手は自分には無い何かを持っていると思いなさい。
それは,知識か情報か技術かその他の何かです。
自分だけが優れていると思わないことです。
~~ある人
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■■コメントをお書きいただく場合のお願い■■
こちら(「裏話、蛇足、等々…」)に関するコメントのみお願いいたします。
医療相談は一切お受けしておりません。
健康面やご病気でのご相談は診察室でお受けしますので、どうぞ受診なさってください。
もしくは、現在のかかりつけ医の先生にご相談なさってください。
立春も過ぎ…
みなさんは恵方巻食べましたか?
拙宅ではそのような習慣はなく、普通に過ごしました。
今は子どもたちもいないので豆まきもせず…
暦は立春を過ぎて春です。
でも、今日はすっごく冷えましたね。
晴れなのに北風が冷たかったですね。
さて、夏の場合、お盆が過ぎて8月後半や9月に入っても暑いことを「残暑」と呼びます。
先日、ラジオで聞いて知ったのですが、暦が春になても寒いことを「余寒」と呼ぶそうです。
「残寒」という言葉もあるようですね。
(ちなみに「余暑」は中国語にはあるようですが…)
(恥ずかしながら)ちょっと使い慣れない言葉なのですが、まさに「余寒」ですね。
では….
蛇足:
・自信を持つとは自分自身を信じることです。
自分自身を信じるとは,
自分を信頼してくれている人を信じるということです。
~~ある人
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■■コメントをお書きいただく場合のお願い■■
こちら(「裏話、蛇足、等々…」)に関するコメントのみお願いいたします。
医療相談は一切お受けしておりません。
健康面やご病気でのご相談は診察室でお受けしますので、どうぞ受診なさってください。
もしくは、現在のかかりつけ医の先生にご相談なさってください。