作曲家:信時潔

突然ですが(まあ、毎回突然ですけど)、信時潔という作曲家をご存知の方も多いかと思います。(知らない人も多いかも?)
唱歌や色々な学校の校歌を作曲しました。唱歌「電車ごっこ(運転手は君だ、車掌は僕だ♪)」を作曲したのも、この信時潔です。
彼は国分寺市に住んでいたそうです。ウィキペディアで調べていただくと分かる通り、多くの学校の校歌も作曲しています。あなたの母校の校歌を作曲しているかも?有名な学校の校歌も作曲しています。
それでです。
唱歌「電車ごっこ」をJR国分寺駅のホームの発車メロディにしようという動きがあるそうです。
面白いと思いました。実現するといいですね。
※「電車ごっこ」は下記で聴くことができます。↓↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=fJ7WWGXw2Fc
▼以下、加筆(2013年7月27日)
「作曲家・信時潔の曲、駅メロに ゆかりの国分寺、西国分寺駅で」という内容のことを書いているブログを見つけました。
産経新聞の切り抜きのようです。
下記をご覧下さい。↓↓↓
http://blog.livedoor.jp/momonolist/archives/274413.html
▼以下、再度加筆(2013年7月28日)
以下は新聞記事の引用です。
(引用ここから)
JR上野駅が28日、開業から130周年を迎えた。JR東日本は同日から、寝台特急が発着する13番線ホームの発車ベルを井沢八郎さんのヒット曲「あゝ上野駅」に変更した。
(引用ここまで)
こうなると、国分寺駅の発車メロディーが早く「電車ごっこ」になって欲しいと、少々あせってしまいます。
▼以下、再度(3回目)の加筆(2017年3月12日)
最近、実現しました。
こんど国分寺駅に行くことがありましたら聞き耳を立ててみてください。
●蛇足:
・哲学は死に対する準備である。
~~ プラトン(B.C.427-B.C.347)
————————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■現在、こちらへのコメント書き込みは受け付けておりません。


相手を攻撃する場合…

今回は少しきな臭い、というか荒っぽい話です。
でも、私としては興味深かったという話です。
なので、多少強引ですが「蛇足・ユーモア」のカテゴリーに入れております。
みなさん、相手に腹が立って「つい…」という場合どうしますか?
具体的に、相手をやっつけたい場合どのような手段を用いますか?
私の場合手が出てしまうと思います。
ドラマなどでも女性は相手にビンタしたり、まあ男同士の喧嘩を描写する場合、小突くことから始まったりするような印象があります。
実際、相手を殴る、小突く、ひっぱたく、という人が多いのでは?と思います。
(…と少なくとも思っていました。)
ところが、数年前からお世話になっているある方と、この話題になったときに、その方(男性)は、
「私の場合は、腹が立ったら、相手を投げ飛ばしたくなります」
…とおっしゃるのです。お察しの通り、その方は柔道経験者です。
なるほどぉ、人によって違うんだなと思ったのですが、つい先日、ある女性とこの話題になりました。
その方に、「あなたの場合は?」と訊いてみたら。
言下に「私の場合は言葉です」と答えが返ってきました。
相手を傷つけるための、あるいはやり込めるための、効率的な「コトバ」を選んで相手をやっつけるのでしょうか?
ちなみに、その方は出版関係のお仕事をされています。
人によって違うんだなと感心し、興味深いと思った次第です。
●蛇足:
・神に祈れ。
 しかし岸に向かってこぐ手を休めてはならない。
~~ ロシアの格言
————————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■現在、こちらへのコメント書き込みは受け付けておりません。


日本笑い学会関東支部からのメルマガ(7/6号)

(梅雨が)明けましておめでとうございます。
この夏も宜しくお願いいたします。
さて、定期的に届く日本笑い学会の関東支部からのメルマガをご紹介いたします。
本日は最近の7月6日発行の号を転載いたします。
以下がそのメルマガです。
  ↓ ↓ ↓
♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪
■第201回 研究会   <開催日注意!! 第2土曜日です>
日 時:2013年7月13日(土)14:30 – 16:30(開場14:00)
テーマ:老・病・死 とユーモア ~老いてこそ頼もしい笑いの力~
講 師:小向 敦子 氏(高千穂大学・教授)
講演概要:
 笑いで死を飾れるか!?
 楽しい時に笑う、という必然的な笑いを超えて、辛い時・苦しい時にこそ、
 笑うしかない。人生は、そんな悲哀に満ちています。
 死に関するユーモアは従来、タブーと考えられがちでした。しかし「死を笑う」
 という禁忌を破るどころか「笑いで死を飾る」ことができないだろうか?
 これが今回のテーマなのですが、話題提供者自身、よりによってこのような
 難題を選んでしまったことを、今頃になって恨めしく感じています。
 当日は是非とも、ご参加下さる皆様のアイディアを賜りながら、死に対峙して
 笑いが持つ、可能性と限界について考案させて頂きたいと思います。
場 所:台東区民館・8階第5会議室
 http://ketto.com/map/taitou.htm
 浅草・浅草寺の二天門脇 東京都立産業貿易センター
 台東区 花川戸2-6-5 電話03-3843-5391~3
  東武鉄道 浅草駅下車 徒歩4分
  地下鉄 銀座線 浅草駅下車徒歩5分
  地下鉄 都営浅草線 浅草駅下車徒歩8分
  つくばTX線 浅草駅下車 徒歩8分
(馬道通りを北へ=三ノ輪方面へ進み二天門交差点のところ道路右側)
参加費:本部に年会費を払い込まれた方(会員):無料
   会員以外の方:1,000円(学生500円)
 (予約は不要です。当日会場にお越し下さい)
  
主 催:日本笑い学会 関東支部
  ————————————————-
《これからの開催予定》
■第202回 研究会   <第3土曜日>
日 時:2013年8月17日(土)14:30 – 16:30(開場14:00)
テーマ:<検討中>
講 師:猪狩 大樹 氏(NPO法人口ぐせ理論研究アカデミー副理事長
  /日本笑い学会関東支部運営委員)
場 所:台東区民会館・8階第5会議室
■第203回 研究会   <第3土曜日>
日 時:2013年9月21日(土)14:30 – 16:30(開場14:00)
テーマ:「笑い」ではじめるフィランスロピー
    ~モーレツサラリーマンのユーモア人生~
講 師:渡邊 一雄 氏(日本フィランスロピー研究所・所長
  /元三菱セミコンダクターアメリカ社長/日本社会事業大学・理事)
場 所:台東区民会館・8階第5会議室
■2013年度(第20回)本部総会
日  時:2013年8月31日(土)~9月1日(日)
記念講演:笑いが育むもの、笑いで育まれるもの
 講師:恒川 昌美 氏(北海道大学・名誉教授/放送大学・客員教授)
シンポジウム:医療と笑い
場  所:札幌市教育文化会館(札幌市中央区北1条西13丁目)
※2014年には、20周年の記念行事を行うように、検討中です。
♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪
《ご連絡事項》
◎本案内は、日本笑い学会関東支部会員(*)でe-mailアドレスを
 本部または関東支部に通知いただいた方にBCCで送付しております。
(*)日本笑い学会関東支部会員の扱いの方
 ・アンケートで関東支部会員に「はい」「なる」と回答頂いた方
 ・本部で「関東支部所属」の扱いになっている方
 ・笑い学会への入会を関東支部へ通知して頂いた方
 ・笑い学会会員で関東支部研究会に参加して頂いた方
◎もし、関東支部への所属を希望されない方がいらっしゃいましたら、
 お手数ですがご連絡下さい。
 また、アドレス変更、研究会案内の送付不要などの方、本メールアドレス
 は仕事関係のために案内の送信が不都合な方がおられましたらお手数です
 がご連絡下さい。
◎本部との名簿照合は定期的に行う予定ですが、数ヶ月のズレが
 生じる可能性がありますので、住所変更・退会などの変更は、
 本部および関東支部の両方にご連絡をお願いいたします。
◎会員の方へ:会費納入のお願い
 年度の切り替わりは4月~翌年3月です。
 2013年度の会費納入依頼が2月末に本部より届いていると思います。
 納入のほどよろしくお願い致します。
 2012年度未納の方は2012年度分もお願いします。
(郵便振替払込み:口座番号 00950=5=  90276)
(2012年度会費は 一般10,000円 学生5,000円 夫婦15,000円 他です。)
(通信欄に会員番号・住所・氏名・電話番号・関東支部所属をお書き下さい。)
  
◎会費を納入されているのに、笑い学会新聞・振込み用紙、会員証の
 届いていない方は、関東支部または本部にご連絡下さい。
【他の友好団体、国際ユーモア学会IHSなどの案内、
 などは、関東支部ホームページを参照下さい。 】
♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪・・・♪♪
————- 以上が笑い学会メルマガの転載でした。———————————-
●蛇足:
・仁者は憂えず、
 知者は惑わず、
 勇者はおそれず。
~~ 「論語」より
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■現在、こちらへのコメント書き込みは受け付けておりません。


各駅で困っていること…

たまに駅のトイレで用を足していると、壁に貼り紙がしてあったりします。
たとえば、よく使う立川駅では
「禁煙。高感度の炎感知機あり、マッチ&ライター….」とあります。
そうか、立川駅では駅でタバコを吸う人が多くて駅では困ってるんだぁと思いました。
それで、他の色々な駅のトイレを使うたびに、貼り紙を調査してみました。
西国分寺駅もよく利用するのですが、張り紙ありません。
そうか、あまり西国分寺駅では困っていることはないんだなと思いました。
神田駅のトイレには「不審物を発見したらお知らせ下さい。」と掲示されています。
そうか、神田駅には不審物を置く人が多くて困ってるんだ、と思いました。
武蔵浦和駅には「いつもきれいにご利用いただき有難うございます。」と書かれています。
「おっと、いけない。気をつけよう」と一歩前へ出て、的を外さないように注意深く用を足しました。
みんながきれいに使っているのに、私だけが汚してはいけないと思いました。
大宮駅に至っては、「最近、放火とみられる不審火が…」とありました。
放火魔が大宮駅のトイレに火をつけているんだ。それで駅は困ってるんだなぁ、とこちらも心配になりました。
新宿駅でも同様に放火が多いみたいです。
吉祥寺駅は、工事中で特に貼り紙はありませんでした。
国立駅は新しくなったばかりでキレイです。
登戸駅では「今一歩前へお進み下さい」と掲示されていました。
この駅では便器から離れて立って床を汚してしまう人が多くて困ってるんだなと思いました。
みなさんがよく使う駅では、どんなことで困っているのでしょうか?
女性の化粧室にもこのような貼り紙があるのでしょうか?
トイレの貼り紙にチョットご注目下さい。
駅によって様々な事情があるのが分かりました。
(登戸駅のは2013年11月3日に追加記入しました。)
●蛇足:
・我に自由を与えよ、
 さもなくば死を与えよ。
~~ パトリック・ヘンリー(1736-1799)
 米国の政治家。1775年ヴァージニアの国民議会での言葉。アメリカ独立戦争に大き
な力を与えたといわれる有名な一言である。
————————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■現在、こちらへのコメント書き込みは受け付けておりません。


古い友人を持つ意義

突然ですが、6月24日(月)の日経新聞朝刊のコラム「春秋」から一説を引用したいと思います。
~~~
 古い友人を持つ意義について、評論家の粕谷一希さんがこう書いている。「どのような栄耀(えいよう)栄華を得ようが、若き日の旧友の眼に耐えられない人生は空(むな)しい。どのように蹉跌(さてつ)の人生であろうと、語りうるひとりの旧友が、耳を傾ける旧友が存在する者は幸福である」と。
~~~
旧友、幼馴染、竹馬の友、色々な言い方がありますが、その意義について、ここまで納得できる表現はなかったものなので、つい紹介したくなりました。
では
●蛇足:
・人間の偉大さは、
 不運に対してどのように耐えるかによって決まるものだ。
~~ プルターク(46?-120?)
————————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■現在、こちらへのコメント書き込みは受け付けておりません。


一番忙しい人間が…

今回は蛇足の格言のみです。
ちょっと忙しくて、時間が無くて、
つい、「蛇足」の格言のみになってしまいました。
ん?
なになに?
「一番忙しい人間が、一番沢山の時間を持つ。」…?
つまり、裏を返すと、私は忙しくないから時間が持つことができず、こんなことに?
そっ、そうなのかぁ…
ちょっと違うけど
「小人閑居して不善をなす」
…でしたっけ?そんな言葉もありましたね。
反省しようっと。
●蛇足:
・一番忙しい人間が、
 一番沢山の時間を持つ。
~~アレクサンド ロ・ビネ
————————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■現在、こちらへのコメント書き込みは受け付けておりません。


笹子トンネルのたられば…(続)

凝りもせず続編を書きます。
まず、前回の私のアイディア(思いつき)はやはりかなりひどいものでした。
色々な方にご指摘をいただきました。有り難うございました。
でも、工事がズサンだったかどうかは別にして、設計もイマイチだったような気はするのです。
(多くの方が指摘されております。)
そこで、そう凝りもせず、もう一度書きます。
もろい石膏ボードにピンを刺すときは中で3方に広がり抜けづらくなるピンがあります。
それと似た形で天井に三方に(丁度三脚を刺し込むようにして)ボルトを打って、そこに吊り下げれば、まだ強度はましのような気がします。
他にも、コストを増やさず、十分な強度を得られるようなものはあるはずだと思うのですが…。
もっと別の大きな問題があるかもしれないので、これぐらいでおしまいにします。
(どちらかといえば、今回は前回の後始末的な書き込みになりました。
やっぱり素人の意見はあまり公にしないほうがよいということを学習しました。(汗))
みなさま、お騒がせいたしました。
来週からいつもの調子の書き込みをいたします。
今後とも宜しくお願いいたします。
●蛇足:
・人生における喜びは、
 君にはできないと世間が言うことをやることである。
~~パジョット
————————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■現在、こちらへのコメント書き込みは受け付けておりません。


笹子トンネルのたられば…

笹子トンネルの事故から数ヶ月が経ちました。
犠牲になられた方のご冥福をお祈りし、ご遺族ならびには改めてお悔やみを申し上げます。
またお怪我をされて苦しまれた方およびその後家族にお見舞いを申し上げます。
そう頻繁でないまでも、時々(年に数回)通っていました。いつ崩落してもおかしくない状況が少なくとも何年か続いていたと思います。すると数ヶ月なんで誤差だと思うのです。約4ヶ月前の夏に通っていただけに、恐いと思いました。
さて、私は土木/建築関係は全くの素人です。
高速道路運営会社の責任が追求されたり、他のトンネルの点検が進められたりしておりますが、事故後しばらくたって疑問に思ったことがあります。
なんで天井板を吊り下げるボルトを直上に真上に向かって打ったのかです。そういう設計をしていたかです。
私のきたないスケッチで恐縮ですが、右側の図のように両側の壁に水平に打てば、天井板の重みはボルトを押し込む方向に働くと思います。(天井板を図のような形でなく、アーチ型にしもてよいと思います。)
左側(笹子トンネルのパターン)では、天井板の重みはボルトを引き抜く方向に働きます。接着剤も施工時に上向きに注入するのは困難だと報道されていました。素人の私もそう思います。
私のアイディアのような設計は間違っているのでしょうか?(図にも書きましたが、すでに誰か考えているはずです。)
コストがかかるのでしょうか?
ボルトの本数は増えますが、強度が十分なら間隔を半分にすれば大丈夫かな?と思うのですが…。
素人のたわごとかも知れません。
お騒がせいたしました。

●蛇足:
・妻を選ぶときは階段を一歩降り、
 友を選ぶときは階段を一歩上がれ。
~~ユダヤ格言集
————————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■現在、こちらへのコメント書き込みは受け付けておりません。


北鎌倉駅で…

先日、富士山が世界遺産に登録される方向に決まりました。おめでたいことです。
一方、頑張っていた鎌倉は今ひとつ及ばなかったようで残念です。
世界遺産の話とは全く関係ないのですが、昔の仲間に送った日記的メールから鎌倉のお話を引用します。
時々鎌倉へ行くのですが、何年か前にお正月に行った時の話です。
北鎌倉駅で横須賀線を降りました。
ご存知の方もいると思いますが、北鎌倉駅のホームは狭いのです。
それで、横須賀線はだいたい15両編成です。(長いわけです。)
で、観光シーズンとかお正月はドドッと北鎌倉駅で降りると、ホームが人で一杯になります。
さらに、改札口は鎌倉駅寄り(進行方向前方)に1ヵ所だけです。
すると、ホームはしばらくの間、大混雑になり、発車した電車も駅を最後部が出るまで、ホームの乗客との接触事故を防止するために徐行するありさまです。
そんな混雑した北鎌倉駅の下りホームでのお話です。
観光客らしきグループの一人が大きな声で、
「で、どうする?芋洗い弁天行く?」
と話しておりました。
笑い声こそ聞こえませんでしたが、
その場に居合わせた、かなり多くの人が顔を見合わせたり、
ニコニコしていたり、あるいは肩が震わせているのが見えました。
鎌倉にあるのは…
「芋洗い弁天」
ではなくて…
「銭洗い弁天」です。
正式な名称は…
銭洗弁財天宇賀福神社(ぜにあらいべんざいてんうがふくじんじゃ)
…だそうです。
でも、大声で「芋洗い弁天」と仰った方に感謝いたします。
その場にいて、ギューギュー混雑して、一瞬殺気立つかと心配された、北鎌倉駅下りホームの皆さんの気持ちを和ませてくれました。
ありがとうございます。
世界遺産とは全く関係ない話題でした。
●蛇足:
・気持ちよい生活を作ろうと思ったら、
 済んだことをくよくよせぬこと、
 めったに腹を立てぬこと、
 いつも現在を楽しむこと、
 とりわけ、人を憎まぬこと、
 未来を神にまかせること。
~~ゲーテ
————————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■現在、こちらへのコメント書き込みは受け付けておりません。


裏話 第17話 「笑いと健康」その3~~笑いと免疫

裏面の健康うら話 第17話 
「笑いと健康」その3~~笑いと免疫
(2012年12月作成)
 3回目の今回は笑いと免疫の関係についてです。その前に、免疫って何でしょうか?「免疫」とは、文字通り「疫病(病気)を免れる」ことですが、少し説明を補足致します。
免疫とは…
(a)「自己(自分自身の本来の細胞など)」と「非自己(抗原=異物・自分の体の外から入ってきた細菌やウイルスなど)」を区別し、「非自己」を攻撃・殺傷・排除すること、
(b)ときには生命そのものを脅かす変質した「自己(ガン細胞など)」を攻撃・殺傷・排除して「疫病(病気)を免れる」働きのこと、です。
これらのような働きを免疫力といいます。以下は笑いと免疫の関係について、いくつか実例を挙げてまいります。
(1)唾液中の免疫物質と細胞免疫
 唾液の中にはIgA(免疫グロブリンA)という物質があり、風邪のような上気道感染の予防に効果があります。いわば第一関門です。大学生のボランティアを被験者に用いた研究では、笑うと唾液中のIgAが増加するという結果が出たそうです。これは上記の(a)に関係するお話です。
(2)NK細胞(Natural Killer cell:ナチュラルキラー細胞)
 前回号の予告で少し書いたお話ですが、これは上記の(b)に関係します。NK細胞はがん細胞などを殺す働きがあります。私たちの体内では、1日に何千個ものがん細胞ができていると言われていますが、それらを殺してくれているのがNK細胞です。そのお陰で、私たちはめったに「がん」にならないのです。笑うことによって、このNK細胞の働きが増加すると言われております。
(3)笑いと自己免疫疾患:関節リウマチ
 これも、(b)に関する話です。免疫の働きが正しく働かず、誤って自分の体を傷つけるようになってしまうのが自己免疫疾患です。その代表的な例が関節リウマチです。関節リウマチではIL-6(インターロイキン6)という物質が疾患の活動性と密接に関係しているといわれています。
 楽しい落語を聴いて笑った後では、関節リウマチ患者のIL-6の値が3分の1に低下し、ほぼ健常者と同じレベルになったと、日本医科大学第一病院リウマチ科吉野医師が、1996年「心身医学」で発表しています。鎮痛薬の使用量も笑いで減少したということです。
 免疫力は、病気の予防や回復にとても大きな影響を与えます。免疫力を上げるのには、十分に栄養と休養をとることが一番です。また、暖かくすることも大事です。(よく風邪を引いたときに医師からアドバイスされますが、それと同じです。)そして、ストレスを少なくして、安らかに過ごすようにしましょう。これらと同様に、笑うことも大切です。
▽▼▽ 過去の「裏面のうら話」をご希望の方はスタッフまでお声をおかけ下さい。 ▽▼▽

●蛇足:
・文章という不完全な容器に盛ることができるのは
 不完全な記憶や不完全な想いでしかないのだ。
~~村上春樹「ノルウェイの森」より
————————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■現在、こちらへのコメント書き込みは受け付けておりません。