理論と直観(出典が不明です!)

出典が分からないのです(汗、涙)。
下記の「一流の科学者は理論を重んじる。しかし超一流の科学者は直観を重んじる。」をどこかでゲットして、メールの文末に、いわりゅる「蛇足」としてつけております。
複数の方から、出典を教えてほしいと問い合わせがあったのですが、これに限り出典を控えていないのです。
グーグルで調べても分からずじまいでした。
どなたか、もし分かればお教え下さいますか?
誰の言葉なのでしょうか?
申し訳ございません。
宜しくお願い致します。
●蛇足:
・一流の科学者は理論を重んじる。
しかし超一流の科学者は直観を重んじる。
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■現在、こちらへのコメント書き込みは受け付けておりません。


苦しみの報酬は…

またまた、今回も「蛇足」のみです。
 アイスキュロスのことば「苦しみの報酬は経験である。」です。
これと似ていて、好きなのは徳川家康の…
「人の一生は
重荷を負うて、遠き道を行くがごとし
急ぐべからず
不自由を、常と思えば不足なし
心に望みおこらば、困窮したる時を思い出すべし
堪忍は、無事のいしずえ
怒りは、敵と思え
勝つことばかりを知って、負くることを知らざれば、
害、其の身に到る
己を責めて、人を責めるな
及ばざるは、過ぎたるに優れり」
…です。
では…
●蛇足:
・苦しみの報酬は経験である。
~~ アイスキュロス(B.C.525-B.C.456)ギリシャの哲学者。
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■■コメントをお書きいただく場合のお願い■■
こちら(「裏話、蛇足、等々…」)に関するコメントのみお願いいたします。
医療相談は一切お受けしておりません。
健康面やご病気でのご相談は診察室でお受けしますので、どうぞ受診なさってください。
もしくは、現在のかかりつけ医の先生にご相談なさってください。


「金の貸し借り」++

実をいうと、タイトルには「蛇足」を出しませんでしたが、実は内容的には今回も「蛇足」のみです。
ただ、掲載する蛇足についてコメントしたいと思います。
実はオリジナルの主たる蛇足(シェークスピアの「金の貸し手にも借り手にもなってはいけない。」)に追加して、知人から聞いた教え「金は貸しても,判は押すな。」を書き加えました。
まさに、蛇足の蛇足です。ここ日本においてはこの「金は貸しても,判は押すな。」は、素晴らしいというか良いというかナイスだと思います。
まあ、金を貸した場合、返ってこないことが多く、それで人間関係がこじれることが多いので、貸しても借りてもダメという戒めは多いと思います。
みなさんも似たものを聞いたことがあるかと思います。
(ちなみに、貸したたら返ってこないことが多いものとして金、本などがあります。
あっ、T先生、お借りしている本早く返します!!)
話を元にもどしまして…
この知人のお父様の教えは、
金を貸すなら返ってこないことを前提に貸せ、
返してもらえたらそれでよし、
返ってこなくても損害はその貸した額だけだ、
けれど、判を押したら(連帯保証人になったら)、
財産を失うことになる場合もあるぞ、
…というものです。
妙に納得したので、追加してしまった次第です。
では…
●蛇足:
・金の貸し手にも借り手にもなってはいけない。
金を貸せば金も友も失う。
~~ シェークスピア(1564-1616) 「ハムレット」より
(蛇足の蛇足:
・金は貸しても,判は押すな。
~~知人がお父様から教わった言葉。)
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■■コメントをお書きいただく場合のお願い■■
こちら(「裏話、蛇足、等々…」)に関するコメントのみお願いいたします。
医療相談は一切お受けしておりません。
健康面やご病気でのご相談は診察室でお受けしますので、どうぞ受診なさってください。
もしくは、現在のかかりつけ医の先生にご相談なさってください。


今回も蛇足のみです。

メールにほぼ毎回、日付の下に蛇足をつけています。
格言などが多いのですが…
本ブログにも巻末につけています。
今回もその「蛇足」のみです。(前回は3週間ほど前に…)
まあ、時間が無いので…
要するに手抜きです。(汗)
●蛇足:
・成功とはただひとつ
—-自分の人生を自分の流儀で過ごせることである。
~~ クリストファー・モーリー(1890-1957)
◎蛇足の蛇足:
ツッコミというわけではありませんが、
自分の人生を自分の流儀で過ごす…
…これって、本当に難しいですね。
すると、そうできたら「成功」ということになるのでしょう。
で、成功ということになるのでしょうけれども、
「幸せ」と両立できるかというと…
…う~ん。
いかがでしょうか?
では
————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■■コメントをお書きいただく場合のお願い■■
こちら(「裏話、蛇足、等々…」)に関するコメントのみお願いいたします。
医療相談は一切お受けしておりません。
健康面やご病気でのご相談は診察室でお受けしますので、どうぞ受診なさってください。
もしくは、現在のかかりつけ医の先生にご相談なさってください。


古い友人を持つ意義

突然ですが、6月24日(月)の日経新聞朝刊のコラム「春秋」から一説を引用したいと思います。
~~~
 古い友人を持つ意義について、評論家の粕谷一希さんがこう書いている。「どのような栄耀(えいよう)栄華を得ようが、若き日の旧友の眼に耐えられない人生は空(むな)しい。どのように蹉跌(さてつ)の人生であろうと、語りうるひとりの旧友が、耳を傾ける旧友が存在する者は幸福である」と。
~~~
旧友、幼馴染、竹馬の友、色々な言い方がありますが、その意義について、ここまで納得できる表現はなかったものなので、つい紹介したくなりました。
では
●蛇足:
・人間の偉大さは、
 不運に対してどのように耐えるかによって決まるものだ。
~~ プルターク(46?-120?)
————————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■現在、こちらへのコメント書き込みは受け付けておりません。


一番忙しい人間が…

今回は蛇足の格言のみです。
ちょっと忙しくて、時間が無くて、
つい、「蛇足」の格言のみになってしまいました。
ん?
なになに?
「一番忙しい人間が、一番沢山の時間を持つ。」…?
つまり、裏を返すと、私は忙しくないから時間が持つことができず、こんなことに?
そっ、そうなのかぁ…
ちょっと違うけど
「小人閑居して不善をなす」
…でしたっけ?そんな言葉もありましたね。
反省しようっと。
●蛇足:
・一番忙しい人間が、
 一番沢山の時間を持つ。
~~アレクサンド ロ・ビネ
————————————–
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■現在、こちらへのコメント書き込みは受け付けておりません。


この人頭いいなぁ…

まず最初に「この人切れるなぁ..」としたかったのですが、「切れる」と書くと「キレる(短気で激怒する)」と勘違いされてはいけないと思い、このタイトルにしました。
さて、昨日、友人のG氏と会いました。彼は某大学で教鞭をとっており、カリフォルニア留学時代からのつきあいです。久しぶりに会って色々と話が弾みました。
彼から以前聞いた印象深い言葉は「私の場合は、一を聞いて、百を考え、ゼロを知る」です。
いうまでもなく「一を聞き、十を知る」のパロディーです。
なるほどぉ…と思いました。
それで、昨日話の流れで、人と会っていて「この人賢いなぁ」と思うのはどういう時か?という話題になりました。
いきなり、ここで少し脱線します。
学歴は、賢さの尺度だとはいえない、と私は考えています。単に入学試験の成績がよければ日本の場合、入学できて卒業できます。試験勉強で大切なのは主にテクニックと努力だと思います。
または、学歴は、遊びたい盛りの子供のときに、いかに我慢して机の前に座って勉強できたか、という能力の現れとも表現できます。
(もちろん、点数を取るためには最低限の記憶力とかIQは必要です。IQが高く、あまり努力せず学校に合格できる人も多いでしょう。ですので、学歴と頭の良さはある程度は相関するとは思います。でも、試験では要領の良さも大きなポイントだと思います。ややもすると「要領がよい」というのはほめ言葉ではありませんが、試験勉強では、要領よく点を取って合格し者勝ちだと思います(※注1)。それとは別に、研究とか学問に関しては、試験勉強とは違い、コツとかテクニックだけでなく、真正面から向き合う必要があると思いますけど…)
つまり、私が「この人頭良いなぁ」 と感じるのは、とにかく会話をしていて、話がはずむ、質問に的確に答える、というときです。
脱線はここまでにして、G氏との話しに戻ります。
で、私は上述のとおり、「会話をしていて、質問に的確に答えられて、話の弾む人は頭良いなぁと思います」というと、
彼は「会話をしながら、自分の考えを修正できる人」と答えました。
単に自分の考えを、話の中でコロコロと変えるということではありません。(これはポリシーが無いということになってしまいます。)
会話をしながら、相手の考えが正しいと判断されたり、有益な情報があれば、軌道修正が出来る。つまり、柔軟な対応ができるということのようです。
逆に、自分の考えに固着しすぎて、最後まで 考えが全く変わらない人は…..ということだそうです。
また、なるほどぉ…と思いました。
さらに、「意見は合わないけれど、話が合う」というのが、一番楽しいです、ともG氏は言っていました。
※注1)”「超」勉強法”(野口 悠紀雄著:講談社)はお勧めです。古典的(?)名著だと思います。
●蛇足:
・罪を犯していけないのは、
 罪を犯すと醜い顔になって困るからなのです。
~~ホイベルス
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■現在、こちらへのコメント書き込みは受け付けておりません。


出会いを通じて…

友人からのメールの一節です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近読んだ本にあったのですが
『出会いを通じて自分を少し出すと IDEAが生まれる 』
意味わかりましたか?
DEAI→私(I)を前に出す→IDEA
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
…なるほどぉ、と思いました。
●蛇足: 
・アダムはリンゴが欲しかったから食べたのではない。
 禁じられていたから食べたのだ。
~~マーク・トゥエイン
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■こちらへのコメント書き込み受付は終了いたしました。


子供の教育については…

 子供の教育については、
 勉学の欲望と興味を喚起することが一番大切である。
 でないと結局、本を背負ったロバを養うことになる。
~~モンテーニュ(1533-92:仏:思想家)
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■こちらへのコメント書き込み受付は終了いたしました。


学校カメラマン

戦場カメラマンの渡部陽一氏が先日テレビ出演して、次のように語っていたのが印象的です。(以前、同じ内容のことを新聞の取材でも答えていたようです。)
「将来、何十年先かもしれないが、世界から戦争がなくなると、戦場カメラマンの仕事がなくなります。その時は、学校カメラマンになり、世界中の学校を撮影し、写真集やドキュメンタリー番組などで、伝えていきたいのです。それが私の夢です。」と。
蛇足)渡辺氏が若かった頃のテレビレポートの映像を見たのですが、今よりも早口だったのが、笑えました。
※ こちらが初めての方は ↓↓↓
http://www.doctors-guide.com/blog/kobushi/2010/09/23/
★★★ こぶし脳神経クリニック ★★★
http://www.kobushi-clinic.com/
松山 眞千
■こちらへのコメント書き込み受付は終了いたしました。